Tags : PDA
このTagsの登録数:13件 表示 : 6 - 10 / 13
May 28, 2002
電気屋でのこと
昨日、近所のヤマダ電気に買い物に行ったので、ついでに、CLIE用のケースでも置いてないかなーとPDAコーナーを覗いてみました。が、たいしたものは無かったですね、流石に。
でも、m130が有ったので手に取ってみました。
実はそんなに興味はなかったんですけど、実際に見るとなかなか良いです。使ってはみなかったので外見だけの印象ですが、コンパクトでカラーリングも綺麗で、液晶がカラーだってことも有るんでしょうがm105と比べると大分クオリティが上がっているように思います。結構惹かれました。
ところが、その直ぐ横にCLIE PEG-T600Cが同じ値段(29,800円)で売ってるんですよ。同じ値段ならm130よりT600Cを選んじゃいますね、個人的には。
でもこの値段は在庫処分なんでしょうかね。ってか、処分するほど在庫が有るっていうのも、ちょっと悲しい!?一瞬欲しいって思ったけど、すぐに新機種出るんじゃ(?)ね、もっと悲しいでしょう。CLIE持ってるし。OS5ももうじき出るんでしょうし。
う〜ん。
間違ってレジに持っていく前に帰ってきました(^_^;)
それにしても、相変わらずPDAコーナーには人がいないこと。携帯のコーナーも、504iが発売されたばかりだというのに人が寄りついていないし。うちの近所だけなのかな?いなか過ぎ?
Apr 18, 2002
いなかでPDA
「PDAおよびワイヤレス・データ通信の利用者の多くは、大都市圏の首都圏に集中しています。」【PJ コラム】あなたのPDAの使い方? (パルマガ4/17)
そうなんでしょうね。自分が住んでいるのは都市部以外なんで、実際にPDAの利用者が少ないかどうかは判りませんが、少なくとも見かける機会はほとんどありません。その辺が電機屋さんでのPDAコーナーの客の少なさにも表れているのかなと思います。
何で都市部以外での無線通信可能なPDA利用者が少ないのか、ちょっと考えてみました。
- 1.通信環境が整っていない
- そのままですが、これが一番の要因だと思います。データ通信ならAirH"などのPHSが良いと思うのですが、市街地を少し離れると使えなくなってしまうので、導入する気にならない。かといって携帯だと遅いし高いし。
- 2.職業事情
- 都市部に比べると職種としては商業よりも工業の方が多く、会社の中での仕事がメインになるので、現状ではPDAが活躍できる場面が少ないと思います。スケジュール管理にしても、日々の事よりも長期的なプロジェクトの日程管理がメインであり、PDAの特性とちょっと合わない部分もありますし。
- 3.交通事情
- 都市部から離れるほど公共の交通機関が減少して、自家用車での移動が増加します。ということで、必然的に通勤通学時は車なりバイクなりを自分で運転することになるため、通勤途中にPDAでメールチェックとか読書をするという機会はほとんど無いということです。
- 4.プライベートな時間に使うか?
- 平日、朝家を出て夜遅く帰って来るまでほとんど使う場面がないとすると、家でPDAを使うことはあまり無いでしょうから、使うのは休日だけになってしまいます。そのために高いお金を出して買うか?というところでしょう。それこそ携帯があれば事足りるってことになってしまいます。
かなり独断と偏見が入っていますが、うちのような田舎で、PDAを使ったことがない、あるいは興味は有るけど購入には踏み切れないという人というのは、こんな状況ではないかと思います。PDAというとPIMのイメージが強すぎて、その他の価値というのが良く分からないというのが現状ではないでしょうか。
とは言っても、自分は実際にPalmを使っているし、職場でも数人のユーザーを知っていますので、使ってみれば便利というか面白いものであるということは間違いないんですけどね。でもどう面白いかというのを伝えるのは非常に難しい(^^;)
要は、都市部以外ではPDAを使うキッカケ(あるいは動機)が少ないような気がします。 キッカケさえあればね・・・。
Apr 15, 2002
PDAは市民権を得たのか?
昨日PEG-NR70Vをいじってきたのは、うちの近くのコジマ電機でのことでした。
コジマ電機といってもあまり馴染みのない地域もあるかもしれませんが、ヤマダ電機やケーズデンキと共に北関東を発祥の地として、各地で激安戦争を繰り広げる大型家電チェーン店です。(枕詞が長過ぎ)
実はあまり期待せずに行ってみたのですが、しっかり展示されていたのには嬉しいと共にちょっとびっくり。
まあ、家電店とは言ってもPC関連でワンフロアとっているような、割と新しめの大型店舗って事もあってか、CLIEだけじゃなくて、ZaurusはもちろんカシオペアやiPAQなどもあり、PDAも市民権を得てきたんだな〜なんて思いました。2年前では考えられませんでしたよ。(でもCLIE以外のPalmはありませんでしたけどね。)
とはいえ、何故かPDAコーナーにはあまり人が寄りついていませんでした。お陰で、お触りし放題(って表現がやらしい?)だったのは良かったのですが、店員の視線の集中砲火を浴びているようで、しかも、CLIEのキーボードなんか使ってみたひには、しっかり聖徳太子ポーズになっている訳ですよ。ちょっと冷静になってみると、妙に気恥ずかしい(^_^;)
また人が居ないとはいえ、ずっといじっているのも気が引けて意味も無くうろちょろしてしまいました。(そっちの方が怪しいって)う〜ん、小市民。
パソコンショップならともかく、家電店に来るようなお客さんにとっては、PDAはまだまだ興味の対象じゃないのかな〜なんて思い直した次第です。
がんばれPalm!(をはじめとするPDA達)
強引な締め方でした(^^)
- 13日の「午後のこ〜だ」の話題を、Palm&Music User Groupさんに採り上げていただいておりました。ありがとうございます>白石さん
- Youngさんもいつもありがとうございます。
Apr 10, 2002
PDAの「A」って?
MIXS PDA/モバイルの庄司さんのコラム
必読です。
PDAの現状は、パソコンの初期の頃と似ていると思います。持っていない人にとってみれば「いろいろ出来そうだけど、別に無くても不自由しないよね」ってところでしょう。確かにそうなんですけど、そうでもないんですよ(^^)
幸いにも、何かのキッカケでPDAを手に入れたユーザーは次のような道を辿るんではないでしょうか。
- 最初は手に入れた目的のために、一生懸命使いこなそうとする。
- ある程度使えるようになると、新しい機能やソフトを試してみる。
- だんだん、使い方が固まってくる。(あるいは、使えないので他の機種にするかPDAを使わなくなる)
- 多少不便なことがあっても、今の使い方に関してはとりあえず満足。
自分の場合、1〜1年半ほど前が上記4の状態で、Palmの使い道といったらPIMとDoc文書の閲覧がほとんど全てで、Palm関係のWebサイトもほとんど見ていなかったというのが実状でした。それでも不自由なことはないんですよね。
PDAというのはPIM機能がメインで、それが便利に使えればそれで良いかなと。
でも、その考えが変わったのはCLIE PEG-N750Cを購入してからです。CLIEを購入した一番の理由はハイレゾで画面が見易いということだったのですが、今では、当初必ずしも必要ではないと思っていた音楽再生機能に惚れてしまっています。PIMとは関係ないんですけど、PDAの可能性を広げるという意味では十分にインパクトがあるものだと思います。
PDAは「Personal Digital Assistant」というくらいですから、ユーザー個人にとってのアシスタントであれば良いわけですが、そのアシストして欲しいことは人それぞれ、何もPIMに限ったことではないと思うのです。人によってはデータベースであるかもしれないし、メールやネット、画像、音楽などかもしれません。
PDAはPIM機能さえ有れば十分と思っている人でも、必要ないと思っている機能や普段使わないようなソフトを使ってみて下さい。新たな発見や生活の幅が広がる事があるかもしれませんよ。ま、PDAを生活の道具としてみた場合には本末転倒かもしれませんけど、道具によって新たな趣味や興味を喚起されても良いじゃないですか。
ユーザーがPDAの使い方を限定していたら、PDAの進化も無いでしょう。PDAの「A」が生活のアシスタントではなくて、ユーザーの成長の「アシスタント」になってくれれば、それが本当の「Personal Digital Assistant」なのかな、なんて。
書いていたら、当初考えていた内容とは大分違ってきたのですが、そんなもんです(+_+)\バキッ!
パルマガ 7/27の記事 「何処から来て何処に行くのか?」<PDAの市場>を読んで、思いついたことがありました。
自分の職場に、システム手帳を愛用している人がいます。それ自体は珍しいことではないのですが、使い方がちょっと変わっているのです。
それは、仕事上必要な数値や知識を、文献・雑誌・Webなどからコピーしてきて、切り貼りしているのです。(文字通り、紙でコピーしたものを切り取って、手帳に糊で貼りつけているんです)
ちょっとしたスクラップブックです。いまどきねー、と思いながら見ているものの、その人にとってはそれが一番便利な使い方なんですね。実際、文献を丸ごとコピーしておいても、後から見直すのって結構しんどいし、それが何処に有ったかな−なんて探すよりは、必要な部分だけいつも手許にあればそれに超したことはありません。それに、必要な部分を自分の手で写しておくなんてことも面倒ですから。
で、そんな人のために、PDAにスキャナーが備わっていたら利用価値があるのではないかと思うのです。文献の必要な部分をさっとスキャンしてデジタル化しておければ、あとは煮るなり焼くなり好きなようにできますからね。さらに進めて、OCRの機能まで付いていたら言うことありません。
これは、オプションとかではなくて、基本機能として備わっていないと意味がありません。
以前そんな機種があったような記憶がありますが(PDAではなく専用機)、それだけのために大枚はたく人は少ないでしょうから、やはり、手帳としての機能もあり、それだけ身に着けていれば用が済むくらいのものであれば、買っても良いかなと思うのではないでしょうか。
まあ、PDAのカメラで代用できないこともありませんが、なんか産業スパイみたいでしょう(+_+)\バキッ!