Nov 06, 2011
LYNX 3D アップデート & プリインストールアプリ無効化
####追記 9/10/2012 この記事の内容は古いものです。
最新では、一時rootであれば、SHBreakV2 と ISTweak を使えば簡単に出来ます。参考 > sdboot
####機能アップデート LYNX 3D をアップデートしました。2回目。WiFiではなく3Gで接続する必要があるのが躓きポイントではありましたが、前回のアップデートに比べれば非常に簡単に終わりました。
今回はOSのバージョンは変わらず、エリアメール、YouTube 3D、スクリーンショットへの対応がメインのようですが、動作が軽くなったのは嬉しい誤算。残メモリも増えているようなので、ただ単にキャッシュが整理されただけかもしれませんが、この調子が続いてくれれば嬉しい。
あと、良い機会なので、一時rootをとって前々から気になっていたことを解決してみました。
目的は、不要なプリインストールアプリが勝手に起動するのを止めたいということです。特に頻繁に出る「Promise Mailが強制終了しました」というアラートが邪魔なので、これだけでも止めたいのです。
####root取得 goroh_kun氏の「breaksuidprox」を使います。
Android SDK がインストールされていて、adbコマンドが使えるように PATH を通してあることが前提。
- breaksuidprox.zipをダウンロードして解凍。
- SH-03C を USBデバッグモードで接続。
- PCのターミナル(コマンドプロンプト)で、"breaksuidprox/obj/local/armeabi/" に移動。
- 以下のコマンドを実行。
adb push breaksuidprox /data/local adb shell chmod 555 /data/local/breaksuidprox adb shell /data/local/breaksuidprox
v=7がしばらく流れた後
v=0
afd0cb20 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
と表示されて終了。
SH-03C のターミナルエミュレータで確認して、プロンプトが「#」になっていたら root取得成功。(rootでない場合は「$」になります。)
「v=7」が出続けて終わらない場合は、SH-03Cを触ったり動かしたりすると終わる場合があります。仕組みは分かりませんが、近接センサの脆弱性?を使っているらしいので、その辺が関係しているのかも。また、再起動("adb reboot" など)した直後の方が上手くいくという情報もあるようです。
ちなみにこの状態で PC のターミナルで "adb shell" を実行しても、root にはなりません。つまり、root として操作出来るのは SH-03C 本体からのみで、PC からは root として操作出来ないようです。
####注意点 この手法によるroot取得には副作用があるそうなので、注意が必要。
- root が必要な作業が終わったら、速やかに再起動して root を外す。
- root 取得した状態では、ネットワークに接続しない(特に WiFi ?)。
####プリインストールアプリの無効化 #####使うコマンド
pm list packages ...インストールされているアプリのパッケージ一覧表示 pm disable 【パッケージ名】 ...アプリの無効化 pm enable 【パッケージ名】 ...アプリの有効化
#####無効化したもの 今回、SH-03Cのターミナルエミュレータから以下のコマンドを打ち込みました。
pm disable com.twitter.android ...Twitter pm disable jp.co.anchorz.android.pmail ...Promise Mail pm disable jp.co.sharp.android.mixiappmanager ...mixi for SH pm disable jp.co.sharp.android.sharpwidget ...メーカーサイト pm disable jp.co.sbc.app.UkiUkiView ...UkiUkiView
無効化しただけなので、不都合あれば有効化できるのでちょっと安心。今のところ不具合は出ていません。
作業が終わったら、再起動して root 外して終了。これ重要。
####参考 + さこのGNO3ブログ - 2011-10-22 root化失敗 (T_T) + catch! - sh03-cのrootとか + smartgoods.me - LYNX 3DことSH-03Cにも。プリインストールアプリを強制的に無効化する方法
Trackback
No Trackbacks
Track from Your Website
http://palm.jove21.com/trackback/tb.php?id=422
(言及リンクのないトラックバックは無視されます)
2 Comments
Re: LYNX 3D アップデート & プリインストールアプリ無効化
こちらのサイトを参考にさせていただきたいのですが、
作業終了後、再起動してroot外して終了。とありますが、
再起動すれば自動的にrootが外れるという意味でしょうか?
それとも、再起動後にrootを外すアクションが必要ということでしょうか?
もし後者なら、rootを外すアクションを教えて下さい。
よろしくお願いします。
From : tenpai @ 2012-05-08 11:24:28 編集
Re: LYNX 3D アップデート & プリインストールアプリ無効化
返事が遅くなり申し訳ありません。
もう作業は済んでいるかもしれませんが、念のため。
再起動すると勝手にrootが外れますので、
改めてrootを外す手順は必要ありません。
From : sembe @ 2012-05-19 12:01:37 編集