Dec 14, 2001
Palm Desktop
うちの会社ではLotusNotesでメールやデータベース構築を行っています。
スケジュール管理もLotusNotesで出来るのですがやっている人を見たことが無く、ほとんどの人が、大日程が書いてある紙を元に、日々のスケジュールは手帳で管理しています。もう少しNotesが使い易ければなぁ。そうすれば、Intellisyncを使っても良いのですが・・・。
自分は日々のスケジュールはパームに書き込むか、PalmDesktopに書き込んでパームとHotSyncしていました。
そんなある日(9月位だったかな)、会社で使用しているNotePCがリプレースとなり、それまでのMMX Pentium & HDD1GBytesからPentiumIII & HDD30GBytesになって、めちゃくちゃ快適になりました。が、リプレースしたマシンにはまだPalmDesktopを入れていません。(意図的にではなく、入れるのを忘れているだけですが)
じゃあスケジュール管理はどうしているかというと、もちろんパームにも書き込むのですが、最近はPCを使っている時は 「付箋紙ソフト」で書いてPCのデスクトップに貼っておく という方が圧倒的に多いです。「付箋紙ソフト」って、長期に渡る予定には向いていませんが、ToDo的な使い方にはとっても便利だと思います。常に目に入るので、忘れることも少ないですし。
で、考えたのが、「PalmDesktop」が「付箋紙」のようなインターフェイスにならないかな〜ということです。
スケジュール管理のためにいちいちPalmDesktopを起動するのは面倒なので、タスクトレイに常駐していてサッと開いて書き込んだりチェック出来たりすれば、もっと便利だと思うのです。もちろんPalmDesktopの全ての機能を常駐させておくと重くなってしまうので、限定された機能だけで良いのです。
文章を書き込む時はパームよりもPCのキーボードの方が早いし、PCを使いながらパームを開いて入力するというのも、なんか違うんじゃないって気がするので。
大げさに言うと、DesktopにもPalmOSの起動の早さ・快適さを持ち込んで欲しいのです。
それならPalmDesktopを常に起動させておけば良いじゃないか、と言う人もいるでしょうが、それは今のWindowsではフリーズさせろと言っているようなもので・・・。それじゃなくても、うちの会社ではLotusNotesが常駐しているので・・・。
Notesをもっと活用するというのが早道なのかな?
Trackback
No Trackbacks
Track from Your Website
http://palm.jove21.com/trackback/tb.php?id=76
(言及リンクのないトラックバックは無視されます)
Comment
No Comments