その他
CLIEに関して
ワイド画面(320×480)では
- 仮想シルクスクリーンのサイズ変更はリサイズアイコンで行って下さい。
- Ver.0.5.6からは、画面毎に前回起動した時のシルクの状態を再現します。
- NXシリーズではSilkTTを導入することで、Tungsten T の 5-Way Navigator の操作をエミュレーションできます。
→ Palmの部屋
OS4では
- 「v3bHack」を使用すると、OS4の機種においても編集画面のアイコンをハイレゾ表示することが出来ます。
→ Shinhei's Palmware Factory
Palm Tungsten T3以降のワイド画面(DIA)に関して
- 仮想シルクスクリーンのサイズは記憶されませんので、サイズ変更は直前に起動していたアプリケーションに依存します。
- サイズ変更はリサイズアイコンで行って下さい。
PalmOne社のMemosがインストールされている機種に関して
- 32KBまでのメモを扱うことが出来ます。
- 32KBまで扱えない場合は、一度「Memos」を起動して下さい。「MemosDB-PMem」というデータベースが作成され、PsMemoでもデータベースを利用して32KBまで扱えるようになります。
MemoURLの入手先
関連情報
- レビュー
- Mucy's Palmware Review! のレビューページ
- VisorとMacの小部屋 の「treoなページ」でPsMemoの使い方を紹介して頂いております。
- メモのタイトルを階層表示できるソフト「MemoLauncher」のメモ帳アプリの選択肢にPsMemoを追加して頂いております。
- CLIE NXのNetFrontでメモリースティックに入れてある画像を表示する方法
- URL: で「NetFront」を選択。
- リンクタグに「file:///」と入力。
- 画像ファイル名をメモに記入(例 file:///MSFILE/palm/images/sample.jpg)
- ファイル名をタップすると、NetFrontが起動して画像が表示される。