フォントの設定
[メニュー]-[Options]-[Font...]
- 各画面において、フォントを指定することが出来ます。
- スモールフォントを利用可能な機種では、8種類のフォントから選択できます。
- OS5 または OS4 CLIE では、フォント選択の表示とフォントの対応は次のようになります。[t]:tiny、[tb]:tiny bold、[s]:small、[sb]:small bold
- 別途T-Pilotさんの SelectFont を導入している場合、そちらの設定に従います。
機種 | 画面 | ||
---|---|---|---|
一覧画面 | 閲覧画面 | 詳細画面 | |
OS5 CLIE | ○ | ○ | ○ |
OS5 + tsPatch | ○ | ○ | ○ |
OS5 | ○ | ○ | × |
OS4 CLIE | ○ | ○ | × |
OS3.5~OS4.x | × | × | × |
設定
[メニュー]-[Options]-[Preferences...]
項目 | 内容 |
---|---|
Button | ハードボタンに各機能を割当てることが出来ます。 |
Popup menu by select button | チェックすると、ファイル一覧画面と閲覧画面において、Selectを割当てたハードボタン、ジョグプッシュ、5-Way naviのセレクトボタンを押すことでポップアップメニューを表示させることが出来ます。 |
Jog pushed up/down is Left/Right arrow | チェックすると、ジョグ押回しに、画面上の を押すのと同じ機能を割当てることが出来ます。(CLIEのジョグのみ) |
Category rot. | カテゴリーローテーションに「All」と「Unfiled」を含めるかどうかを設定します。 |
Refresh file list | ファイル一覧の更新間隔を設定します。
※Alwaysにすると、ファイルが多い場合は一覧画面の表示に時間がかかることがあります。 ※何れの場合も、メニューから「Refresh List」を実行することで、手動で更新することが出来ます。 |
Color | ファイル一覧画面、閲覧画面の背景色を指定できます。 |