Nov 19, 2001
出た!!CLIE Tシリーズ日本語版
とうとう出ちゃいましたね、CLIE Tシリーズ日本語版。本日発表で発売は12月8日。
もういろいろなところで速報されていますが、とりあえず以下のZDNetの記事は必見でしょう。
- ソニー,CLIEの新ライン2モデルを発表
- PEG-T600C/PEG-T400速攻&徹底レビュー
カラーで16MBのPEG-T600C(39,800円)とモノクロハイレゾのPEG-T400(29,800円)。
ハード的な魅力はその薄さ、軽さ、デザインと高級感でしょうか。ソフト的にも進化していて、ホーム画面がとうとうハイレゾ対応したんですね。これでこの価格ですから、売れること間違いなし!でしょう。(アプリケーションボタンの使い勝手が???ですが、現行CLIEでも決して使い易くないので、どっこいかな)
で、本体以上に気になるのが通信アダプター。とうとうSONYがコンパクトフラッシュタイプのカードに対応してきたということで、通信環境の整備もバッチリですね。
う〜ん、欲しい!!
でも、最近PEG-N600Cを買った人は泣けてきちゃいますよね、きっと。同じ価格でこの機能。N750Cユーザーの自分としても思わず「くやち〜」って思っちゃいました(^^;)
これはまさに、他のパームイーターですな。パームキラーというか。(他のCLIEも含む)
他のパーム互換機メーカーが今までの開発ペースを維持していたら、全部SONYに食われてしまいそうな勢いです。N750Cが出たのが9月中旬ですから、2カ月で新機種が出てしまうというハイペース。これに巻き込まれてしまっては、ユーザーとしてもお金がいくらあっても足りません^^;。
これで、ますます買い時が難しくなりましたね。
どんどん進化していくのは良い事だと思うけど、既存ユーザーのことも忘れないでね>SONYさん。
Trackback
No Trackbacks
Track from Your Website
http://palm.jove21.com/trackback/tb.php?id=50
(言及リンクのないトラックバックは無視されます)
Comment
No Comments